2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

HTMLで数式を綺麗に出力

このサイトがお役立ちです。 ありがとう、作者さん。http://www.codecogs.com/components/equationeditor/equationeditor.php

Basic Inequalities

おっかしーなー・・・解答が間違ってるとか?

学習計画表

PDFで無料ゲットできる。http://bookstore.tac-school.co.jp/pages/?add/plan_index

ところで、いまさらですが、Textileってなんですか?

テキストによる文章をHTMLに変換するための記法らしいです。http://textpattern.ryusei-kikaku.com/?Textile ほー、そうなのか・・・ワタシ的には、絶対復習に「HTML」という書式があるとなんか嬉しいなと思ってみたりして・・・

「絶対復習」で上付き文字を表示したい

書式なしの場合、HTMLのタグではだめみたいです。ドキュメント形式をtextileにした場合は、「^」と「^」の間に数字を書けばいいことがわかりました。[参考:字の強調の項目] http://textpattern.ryusei-kikaku.com/?Textile%2F%A5%E1%A5%E2%BD%F1%A4%AD 私が…

はてな記法一覧へのリンク

便利だったので、おぼえがき。 http://hatenadiary.g.hatena.ne.jp/keyword/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E8%A8%98%E6%B3%95%E4%B8%80%E8%A6%A7

HTMLタグとか。

・上付きタグ:<sup></sup> ・下付きタグ:<sub></sub> ・引用:<cite></cite>

Simplifying Radicals (p.94)

今日の絶対復習。√15a8b - Reference: Mary Lee Vivian and Margaret Thomas, 2003. Algebra Grades 5-8, Frank Schaffer Publications.

Lang-8(ランゲート)始めました

添削しあうSNS。Lang-8 http://lang-8.com/

ケーキを頼む時に困る。

「一番下の右の」と言いたいが、言えずに困っていた。同じような方がいるらしい。 http://okwave.jp/qa3312701.html どなたか、ネイティブレベルの回答をください。

PayPalで失敗する(Confirm1回目)

銀行口座を確認しろって言ってるのに、何を勝手に解釈したのか、金額を適当に入れてみたら、 「失敗したから、アンタはあと2回しかトライできないよ」 と、怒られた。うっそぉーん、と、思って、ダメモトでググったら、私と同じようなうっかりさんがいました…

クイズに答えて米を寄付してみるテスト

クイズに正解すると国連世界食糧計画にお米が10粒送られるんだって。 http://freerice.com/ 情報元: http://www.humun.net/2007/11/10-135734.html [追記]FreeRiceには、詐欺か慈善事業か?という疑惑もあるらしいので、情報のせておきます。 ご判断は、ご…

GTBcastは、いつか復旧するのだろうか?

ESL Podを昨日から試している。 で、いつまで続くの?と、思っていたら、同じことを考える人はやっぱりいるらしい。 http://art2006salt.blog60.fc2.com/blog-entry-695.html で、この↑エントリにあった、GTBcastというサイトにアクセスしてみたら、エラーが…

eBayに興味を持つ。

登録してみた。 このサイトがわかりやすかった。 http://www.uriuri-kaigai.com/ebook/index.htmlんで、PayPalの画面。 http://www.uriuri-kaigai.com/ebook/ebay_touroku_06.html日本に住んでない日本人の場合、どうも画面が違うっぽい。 日本語なんて、出…

Tombloo使い始めた。

はてなを始めたのも、Tombloo使おうと作業してた途中に気が向いたからなんだよねぇ〜。Tombloo http://wiki.github.com/to/tomblooところが、今のところ、Tomblooから各サービスにログインする方法がわからん!・・・解決できたら、追記しますです・・・ [追…

「絶対復習」を始めてみた

まだ登録しただけだけど・・・絶対復習 http://www.takao7.net/brushup/

ESL Podcastはちゃんと無料だった。

前に訪問したとき、トップページのRegist押したら月10ドルとか表示がでてきて、「え、無料ってきいてたのに、有料じゃーん」って思ってたけど、ちゃんと無料だった。このページにアクセスすれば話は早かったのよね。 http://www.eslpod.com/eslpod_blog/what…

はてな使用感(使い始めて1時間以内)

気軽にポストできるのがよいなー。 管理ページにいかなくても、ブログのページにリアルに書きこんでる感覚が、私的には新しくてGood。いまごろになって「はてな」に登録ねぇ〜・・・と、思ってたけど、こんなことならもっと早くに登録すりゃよかった。

OpenID、使い方わからず。

いきなりしょっぱなから、こんなヘタレなポストかぃ!(でも、知らなかったんだもーん。)OpenIDのログイン画面って、使いたいIDの提供サイトのURL(mixi.jpとか、yahoo.co.jpとか)を入れればいいんだって!マジでわからんかった・・・調べちゃった・・・。…